ブログランキング参加しています
あなたのクリックが猫の保護活動の力になります!
クリックお願いします!↓
↓こちらのクリックも併せてお願いします!↓
保護団体向けにペレットを寄贈してくださる方用のページを公開しました。
↓こちらの画像からご覧ください↓
今日はほっとにゃいとのライン@ご登録者が40名を越えたため、
上手なペレットの使い方!講座
まず、木質ペレット(以下ほっとにゃいとペレット)について、
システムトイレがあると最適なのですが、
「うちの愛猫ちゃんと使ってくれるかな?」「合うだろうか?」
と思う方は、100円ショップのもので手軽にお試しできます?
水切りかご
札幌の副代表宅のカエデです
カエデは生後7ヶ月、体重は4/25測定で4.2キロと成猫とほぼ同じ?
乳飲み子猫〜離乳期くらいから副代表宅で保育しているので、
すぐに100円ショップ水切りかご+ほっとにゃいとペレットのトイレに慣れて、未だにこのお手軽トイレを愛用中です❤️
水切りかごの一番下には、ペットシーツを敷きます。安いもので十分。
猫ちゃんが排泄します。うんちは、スコップで取り除いてください。
おしっこをすると、ほっとにゃいとペレットは、おがくず状になります。
(撥水加工や混ぜ物をしておらず、木屑を圧縮したものであるため)
ザル部分を取ると、このようにおがくず状になった、ほっとにゃいとペレットが下へ落ちています
ペットシーツには、尿が吸収されています
これをペットシーツごと丸めて捨てるだけ!
コツは尿がかかっておがくず状になったペレットがトイレに残ると臭いが気になってくるため、
ザルの上におがくず状のペレットが残らないように、
ザルを外す前にスコップでザルの下におがくずがなるべく落ちるようにします!
減った分のペレットを補充!
ザルの上が、まだ形のきちんと残った「ほっとにゃいとペレット」だけがある状態だと、
自然の木の良い香りがして、猫ちゃんの尿の臭いは気になりません。
体の大きな猫ちゃんには、100円ショップでこれよりもう少し大きな水切りかごや、
四角い網目のついたかごも売っているので、それとサイズの合う箱を下にセットすれば、簡単にシステムトイレが作れます!
次回もお楽しみに。
↓全国でここしか取れない、ヒバペレットの生産業者↓
あなたの愛猫をブログに出演させてみませんか?
(位置情報などのExifは消去します)
こちらからお問い合わせいただくか、
ブログにコメントください!
↓クラウドファンディング協賛いただいたさいかい産業さんです↓
この記事へのコメントはありません。